こどものたしなみ

5歳の息子と全力で遊ぶゆるゆる日記

走りが悪くなったトミカのメンテナンス方法

こんばんは!
連休明けの会社の子たちとのおみやげ交換が生きがいのしゃもじです。

ついにお盆休みも終わってしまいましたが、他の方がどんなお休みを過ごしていたか聞くのも楽しいですね。
島根に行った会社の後輩の話を聞き、影響されてとりあえずサンライズ出雲を調べ始めました。
後輩は普通に車で行き、サンライズに乗ったわけではないですが・・・
寝台特急はロマンですよね。しかし名古屋からはとても乗りづらい・・・。いつか乗ってみたい!!

さて今日は昨日のプラレール収納に続き、トミカのメンテナンスについてご紹介します!

syamojiblog.hatenablog.com

おもちゃの整理整頓をしていて、プラレールに続き目についたのが埃まみれになったトミカたち。しっかり掃除していきます。

はじめに

すべての少年がだいすきなトミカ、息子も例にもれず夢中になって遊んでいます。
トミカ関連のおもちゃで持っているのはスーパーオートトミカビルカンカン踏切セットのふたつ。ふたつともトミカが走り回り、そのスピード感が少年のハートを射止めてしまう素敵なおもちゃです。

しかし、ある日トミカが走らなくなり子どもが怒り始めるという現象ありますよね。
我が家も同様で3年程前に初めてその現象が起こり、当時まだ小さかった息子は鬼のように怒って暴れていました。鬼怖いくせに。
道路に埃がたまっているからだと思い、掃除してみても改善されず・・・。

調べてみてしっかりメンテナンスをしてあげることが必要だということが分かりました。それ以来定期的にメンテナンスをしています。

今回はトミカ公式に推奨されているメンテナンス方法で、スーパートミカビルを例にご紹介します。

簡単なので是非ご覧ください。

faq.takaratomy.co.jp

 

現状把握

効果を分かりやすくするためにどれだけ走らなくなったのかを調べました。

汚れ具合

掃除する前です。

かなり埃がたまっています。

走行テスト

3台のトミカを使用し、手を離して上から下まで走り切るのに何秒かかるかを調べました。

使用したトミカはこの子たち。

左から
トミーカイラZZ
日産 GT-R
ランボルギーニヴェネーノ

この3車種を選択した理由は、ただのわたしの趣味です。

結果は
トミーカイラZZ:6.3秒
日産 GT-R:5.3秒
ランボルギーニ:測定不能

ランボルギーニは途中で止まってしまいました。

ここからどれだけ改善されるかを検証していきます。

準備するもの

プレッジ家具用ワックス

※水性ワックスであれば何でも良さそうですが、タカラトミーに推奨されているこちらを使用していきます。

キッチンペーパー

綿棒

メンテナンス方法

トミカ本体

まずトミカ本体をきれいにしていきます。
トミカの車輪を指で軽く押さえ、キッチンペーパーで車輪表面の汚れを取ります。

その他車輪とシャーシの間に埃等が溜まっている場合は綿棒で除去します。

次に綿棒に水性ワックスを吹き付けて染み込ませ、車輪の中心部にある車軸につけます。

トミカ本体はこれで終了です。

道路や壁

次にトミカビルの道路等をきれいにしていきます。

まずキッチンペーパーで道路に溜まっている埃を除去します。

それから水性ワックスをキッチンペーパーに染み込ませ、道路と壁を重点的に磨きます。

壁もしっかり磨きます

磨き終わったら直ぐに乾いたキッチンペーパーでからぶきします。

これで全てのメンテナンスが終了です。

効果検証

上記メンテナンスを実施し、どの程度走りが改善されたかを測定しました。

結果は
トミーカイラZZ:6.3秒 → 4.8秒
日産 GT-R:5.3秒 → 4.4秒
ランボルギーニ:測定不能5.8秒

いずれも1秒は速くなっています。
あまりイメージつかないかもしれませんが、実際に見てみるとすごくスムーズに走るようになっていますよ!

おわりに

いかがでしたでしょうか。
メンテナンスと言っても簡単にできるので、是非試してみて下さい。

一個一個メンテナンスするのはめんどくさそう・・・と思うかもしれませんが、やってみると無心でできて意外と楽しいですよ!

僕は一時このメンテナンスにハマってしまい、子どもが寝静まったあと、ひとり夜な夜なひたすら車軸にワックスつけていました。

お子さんと一緒にやって、おもちゃを大切にするきっかけにもなるかもしれませんね。

 

最後に、念の為調べてみたらご紹介したプレッジ家具用ワックスは製造終了しているようです。水性ワックスであれば何でも良さそうですが、代わりにおすすめできる物を探してみます。

見つかりましたらTwitterで発信します。
もしよろしければTwitterもフォローいただけると嬉しいです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。